top of page
25006097.jpg

講師紹介

韓笑_edited.png

韓 笑(かん しょう)

イスクラ中医薬膳講座、入門・中医基礎理論・中薬学
国際中医薬膳師試験対策講座、中薬学を担当
中国遼寧省出身。遼寧中医薬大学卒業後総合病院にて臨床従事。順天堂大学微生物研究室・感染制御科学に在籍し、同大学医学博士学位取得・博士研究員。2014年遼寧中医薬大学付属日本校の中医学非常勤講師。その後イスクラ産業(株)に入社。
現在は日本中医薬研究会(パンダマークの薬局・薬店)の講座やセミナー、イスクラ中医薬研修塾の常任講師、またイスクラ直営薬局で漢方相談を行っている。

戦冬雲.png

戦 冬雲(せん とううん)

イスクラ中医薬膳講座、入門・中医基礎理論
国際中医薬膳師試験対策講座、薬膳学基礎を担当
中国遼寧省出身。遼寧中医学院(現遼寧中医薬大学)卒業後、九州大学医学部入学。九州大学医学研究院・臨床薬理学分野にて博士号取得。その後、国立循環器病センター研究所・研究員として勤務し、イスクラ産業(株)に入社。 日本中医薬研究会の関西地方の漢方相談薬局を中心に中医学の指導を行い、同研究会の講座やセミナーなどでも講師として活躍している。

柯愛君.png

柯 愛君(か あいくん)

イスクラ中医薬膳講座、入門・中医診断学を担当
中国・吉林省出身。遼寧中医薬大学大学院卒業後、南京中医薬大学付属病院・遼寧中医薬大学付属第一病院にて臨床医として研修。婦人科分野で臨床経験を積み、その後イスクラ産業(株)に入社。
現在は日本中医薬研究会の専任講師として講座(特に中医婦人科不妊症専門講座)やセミナーなどで講演を行い中医学の普及や教育に務め、またイスクラ直営薬局で漢方相談も行っている。

尹倚艰.png

尹 倚艱(いん いけん)

イスクラ中医薬膳講座、入門・食物学
国際中医薬膳師試験対策講座、食物学を担当
中国・吉林省出身。長春中医薬大学卒業後、1996年~2018年北京・中国中医科学院広安門病院勤務・副主任医師。2008年~2012年北京・中国中医科学院卒業、医学修士学位取得。2018年イスクラ産業(株)入社。
現在は日本中医薬研究会のセミナーやイスクラ中医薬研修塾の常任講師として、中医学の普及に従事し、またイスクラ直営薬局で漢方相談も行っている。

こまゆ.png

上村 繭子(かみむら まゆこ)

イスクラ中医薬膳講座、調理実習
国際中医薬膳師試験対策講座、薬膳レシピを担当
国際薬膳師、国際薬膳調理師、国際中医専門員、医薬品登録販売者。
自身の体験をきっかけに食の大切さに気づき、マクロビオティック、オーガニック、添加物の安全性などについて学び、薬膳にたどりつく。中医学と薬膳を学んだのち、イスクラ中医薬研修塾に入塾。漢方薬(中成薬)についての知識も深める。
イスクラ産業(株)に入社後は、イスクラ中医薬学院・イスクラ中医薬研修塾の運営全般、また同塾で中医薬膳学の講義も行っている。

かの.png

笹沼 歌乃(ささぬま かの)

イスクラ中医薬膳講座、調理実習
国際中医薬膳師試験対策講座、弁証施膳を担当
国際中医薬膳管理師、国際中医専門員、医薬品登録販売者。
イスクラ中医薬研修塾卒業後、イスクラ産業(株)に入社後は、イスクラ中医薬学院と中成薬事業本部広報課を兼任。中医学情報サイト「COCOKARA中医学」の運営。同サイト内、COOKINGページでは薬膳の監修を担当。薬膳の調理実習やイベント開催、SNSの運用を通して中医学の普及に努めている。

bottom of page